
同窓会におすすめな企画・演出とは?盛り上げるコツも解説!
結婚式の二次会であれば、ビンゴゲームなどが企画されることが多いです。同じように、同窓会でも、場を盛り上げる企画・演出を検討することも少なくありません。せっかくの同窓会で退屈な思いをさせないためにも、盛り上がる企画・演出を検討してはいかがでしょうか。ぜひこの記事を参考にして楽しい同窓会にしてくださいね。
同窓会におすすめな企画・演出
同窓会に集まるメンバーは、同じ思い出を持っていることが多いでしょう。そのため、同窓会では、思い出を刺激するような企画・演出がおすすめです。いくつかおすすめの企画・演出を紹介します。
■学校に関する思い出クイズ
当時の記憶を、その場にいる全員が思い返すことのできるゲームです。校歌の歌い出しや、文化祭の開催日数、先生の口癖といった、全員が知っているだろう内容をクイズにします。クイズを考える主催者は大変ではありますが、場の一体感や盛り上がりに長けた企画といえるでしょう。もし、「○○な人ランキング」「将来○○していそうな人」といった記録があれば、それらを活用するのもよいかもしれません。
■タイムカプセルの開封
タイムカプセルを埋めていた場合、開封式を行うのもおすすめです。参加者全員が、懐かしさを感じることでしょう。話のタネにつながる可能性も考えられます。
■当時流行っていた音楽やテレビ番組クイズ
流行語大賞をはじめとして、当時流行っていたものをクイズにします。ドラマのセリフや、流行った音楽のイントロクイズなど、当時を思い返すキッカケとなるでしょう。
■スライドショーの上映
当時の写真や、卒業アルバムの写真を使用しスライドショーを作成してはいかがでしょうか。作成には時間と手間がかかり、幹事以外の協力が必要になるかもしれません。しかし、写真という鮮明な思い出を参加者全員で見ることでタイムスリップしたかのような感覚を味わえることでしょう。また、先生からのメッセージ動画を作成するのもおすすめです。参加者に感動を与えることができる企画・演出かもしれませんね。
同窓会の企画を盛り上げるためには?
同窓会の目的はさまざまありますが、主たる目的は「当時を懐かしむこと」ではないでしょうか。同窓会の企画を盛り上げるためにも、同窓会に参加した満足度を高めるためにも、「当時を思い出せる」企画・演出であることが大切。つづいて、盛り上がるためのポイントを紹介します。
■会話のタネとなる企画を考える
当時を振り返るクイズや写真は、会話を盛り上げるキッカケにつながることでしょう。同窓会の目的を果たしながらも、それぞれが忘れていた思い出を呼び起こす時間となります。同窓会は数年から数十年ぶりに再会する場でもあります。会話を盛り上げる企画が好評のようです。
■全員が参加する企画にする
せっかく準備した企画であっても、自由参加であれば参加しない人もでてくるかもしれません。また、輪に入れない人というのも、人が集まれば一定数いるともいえます。そのため、企画は全員参加、全員が楽しめるものを考えましょう。クイズであればチーム戦にすれば盛り上がるかもしれませんね。
面倒な企画・演出は幹事代行サービスで解決!
紹介した企画・演出は盛り上がりを期待できますが、準備に時間がかかってしまうことでしょう。忙しいなか、会場の手配や出欠の確認と平行して企画の準備を行うのは骨が折れるという声も多いです。そのため近年、幹事代行サービスを利用する人が増えてきているといわれています。
幹事代行サービスでは、会場の手配から出欠の確認だけでなく、同窓会の司会進行を依頼することも可能です。住所不明者をピックアップする作業を依頼する人も多いそう。また、受けのよい企画・演出を熟知しているため、満足度の高い同窓会を実現できることが期待できます。
同窓会は数年から数十年ぶりの再会が実現する、貴重な機会です。満足度が高く、当時を楽しく思い返せる企画・演出を検討することで、素晴らしい時間を過ごすことができることでしょう。幹事は準備に時間がかかり手間も多い役割です。しかし、参加者が楽しめる機会を作れる重要な役割を担っているともいえます。紹介した企画・演出を参考に、満足のいく同窓会を開催してくださいね。