
同窓会幹事代行業者ランキング、第一位にランクインしたのは「同窓会.com」というサービスです。
このサービスを運営している業者は、株式会社BizRise(ビズライズ)。
東京にある会社であり、「経営者のニーズに応えること」をモットーに、さまざまなビジネスのコンサルティングを行っています。
こうしたコンサルティングの知識やノウハウをフル活用しているのが、同窓会.comの幹事代行サービスです。
そのモットーは「幹事も楽しめる同窓会」。
同窓会において幹事の役割というのは大きく、幹事になってしまった人はなかなか楽しめないぐらい忙しくなってしまうものです。
そうした幹事の気苦労の大半、あるいはそれ以上を肩代わりし、幹事であってもちゃんと同窓会をかつての仲間たちと楽しめるように手配してくれるのが、この同窓会.comなのです。
会場の手配から参加者の出欠管理、そして当日の運営諸手続きまでなんでも行ってくれますから、幹事は「同窓会が失敗してしまったらどうしよう」と気に病む必要がありません。
用意するのは卒業生の名簿くらいです。
プライバシーマークを取得しているということで安心して任せられるのも魅力の一つです。
商号 | 株式会社Biz Rise (Biz Rise Co., Ltd.) |
---|---|
所在地 | 〒145-0063 東京都大田区南千束3-18-14 石坂ビル1F(Business Design Studio) |
TEL | 03-6451-7975 (土日祝を除く平日10:00-17:00) |
FAX | 03-6451-7976 |
設立日 | 2013年1月23日 |
代表者 | 代表取締役 小林 肇 |
事業内容 | フランチャイズ本部構築等のビジネスコンサルティング、海外進出支援、イベントコンサルティング、メディア運営等 |
認定機関 | JIPDECプライバシーマーク制度(第21000964(03)号) |
もくじ
当日運営に注力!写真や記念品などうれしいサービス豊富です
東京のみならず、全国規模で大きなシェアを獲得していると話題の同窓会.com。
この業者が幅広い支持を獲得している魅力とは、いったいなんなのか。
それはひとえにそのサービスの充実度の高さに起因しているでのしょう。
同窓会代行業者といってもいろいろありますが、もっとも大きな違いのひとつは、どれだけ手厚いサービスを行ってくれるかどうかということです。
たとえば私がリサーチした業者の中には「同窓会代行」を謳いながら、行ってくれることは会場の手配のみ、案内状の作成や出席者への連絡などはすべて放ったらかしというひどいところもありました。
うっかり値段の安さにつられてしまうと、こういったようなひどいめにあってしまうのです。
その点、この同窓会.comの場合、もはや正反対というべきぐらいに充実したサービスを提供してくれます。
コストパフォーマンスのよい会場の手配や利用のための交渉はもちろん、どのような同窓会を行うかというプランニングや専用サイトの開設、案内状の発送や出欠の管理に名簿の作成更新管理と一通りの必要となる準備に対応してくれます。
幹事はやることがなさすぎてヒマ、というぐらいに楽をすることができてしまいます。
さらにすごいのは、当日の運営について。
同窓会には前準備ももちろん重要ではありますが、なんといっても当日成功しなければ意味がありません。
そこでも同窓会.comは、充実したサービスを提供してくれるのです。
会場での料理ならびにフリードリンクの手配はもちろんのこと、受付の準備や写真撮影、ドタキャンへの対応などあらゆる対策が万全。
それに加えて、その同窓会オリジナルの名札や同窓会のしおり、恩師への記念品といったグッズの作成・提供、さらには参加者へのサプライズもあるそうです!
ここまで手厚いサービスを受けることができれば、幹事も対応に追われてばかりではなく、一緒に会を楽しむことができそうですね。
基本的に企画から運営まで、専任のスタッフが対応してくれるようになっている
また、同窓会.comは、あくまでも基本的にではありますが、同窓会のプランニングから当日の運営まで、一人のスタッフが専任で担当をしてくれます。
1人のスタッフが1つのプロジェクトにかかわり続けるということの重要性は、長年一つの業務に携わっている方であればご理解できるのではないでしょうか。
途中でプロジェクトの担当者が替わってしまうなどした場合、そのたびに引継ぎ業務が発生します。
プロジェクトが複雑で重要性の高いものであればあるほど引継ぎ業務にはたくさんの時間と工程が必要となり、それだけ伝えきれないことが多くなる可能性も高くなってしまいます。
もし、引継ぎがうまくいかなかった場合、同窓会イベントの進行に大きな悪影響を及ぼしてしまいます。
会場とのそれまでの交渉内容にブレが生じてしまったり、参加者の人数や特別な事情を把握していないがために依頼者のニーズとズレが起こってしまったりと、いろいろなトラブルが発生してもおかしくはありません。
そうなってしまうと、せっかくの同窓会が円滑に開催されなかったり、幹事である依頼者が参加者から苦情をうけてしまうなどして、最悪の場合「とてもひどい同窓会だった」と悪い意味で思い出に残るものとなってしまうでしょう。
そうした点でも、基本的に一人のスタッフがプロジェクトの企画から開催まで一貫して担ってくれる同窓会.comの姿勢は安心だと言えます。
万が一、他のスタッフと交代する場合であっても、この業者は万全の引継ぎシステムを用意していますから、その過程でミスが発生することはほとんどありません。
同窓会.comの【料金プラン】はコチラ!
司会進行のサポートもしてくれる!
さらにこの同窓会.comは、司会の進行が不安な幹事さんへも司会補助としてしっかりサポートをしてくれます。
司会の進行はできるかぎり主催者である幹事の方や、盛り上げ上手な人物が務めることが望ましいでしょう。
業者が司会をするとどうしても場が堅苦しくなってしまいますし、同窓生が司会をする方が断然盛り上がります。
ただ、たとえば今まで幹事をやったようなことがない方、司会進行を務めるのが負担に感じてしまうという方の場合は、同窓会.comのスタッフにサポートしてもらえるので、安心して同窓生との再会の時を楽しむことができます!
小規模の同窓会にも対応可能な対応の幅の広さ
また、この同窓会.comに関してうれしいポイントは、大規模同窓会のみならず小規模同窓会にも対応してくれるというところです。
実際、数名規模で行うような少人数の会は代行を行ってくれる業者が少ないです。
大規模同窓会の需要が大きい東京エリアでならば、なおさらと言えるでしょう。
なぜ、小規模の同窓会を受けてくれる業者が少ないのか。
これは一重にいって、利益率の問題かもしれません。大規模同窓会と小規模同窓会、どちらがよりお金が使われるかと言えば、断然前者です。
だから、前者を積極的に請けた方が業者としては実入りがよいのですね。
しかし、この同窓会.comは、会場との条件交渉に長けていて、クルーザー同窓会など、小規模同窓会に合わせたプランもあり、対応の幅の広さを見せてくれます。
プライバシーマーク認定事業者のため、安全性信頼性が高い
さらに、この同窓会.comは信頼性や安全性の面でも一定の評価を獲得しています。
そのもっとも大きな理由は、「行政機関が保有する電子計算機処理に係る個人情報の保護に関する法律」(法律第95号)に基づくプライバシーマークを取得しているということです。
これは行政が定める非常に厳しい審査基準をパスした業者だけが掲載を許されるマークであり、これを公式HPに掲載しているというだけで、一定以上の情報漏洩対策を備えており、信頼性と安全性の高い企業であるという保証になるのです。